唯一握手をした芸能人が「内田有紀」の有本です。
今のアイドルは、CDを買ったら握手券が付いてくるそうですが、この時は買ったCDを持っていったら握手会に参加できました。
確か、大阪城野外音楽堂やったかな?
25年ほど前の事ですが、行かれた方いますか?(笑)
さて、4回に亘ってご紹介のヴィッツですが、今回で完結編となります。
皆さんお待ちかねの、「グラインダータトゥー&キャンディペイント」のお時間がやってまいりました♪
一つ手付かずで残っているボンネット君、長い間お待たせしました。
では早速作業にかかります。

まずは、ボンネットの表面の塗膜を除去していきます。

剥離剤を使えば早いのですが、剥離剤は使用せず、研磨して削り落としていきます。
(剥離剤を使わない理由は、秘密です。)
まだ少し黒い塗膜が残っているので、綺麗に削っていきます。

ベアメタル状態まできました。
鉄板むき出しなので、錆びないようにちゃっちゃと作業を進めていかないと!!

グラインダーで線キズをいれていきます。


全体に線が入り、続けて次の作業に。

ここで登場するのが、コレ。
こういうのがあるんですよね~。

これを、ボンネットに塗っていきます。
次に、クリヤー塗装をし、乾燥させ、硬化したら、このクリヤーを削っていきます。
グラインダーにより段差ができているので、削って段差を無くしていきます。


黒っぽく残っている所が、まだ段差があるところです。


段差が無くなるまで削り終わると、次はキャンディカラーをペイントに進みます。

今回は、お客様のご要望の「キャンディレッド」を塗装。

キャンディカラーは、塗る回数で濃さが変わるので、一回一回確認しながらの塗装になります。
まだちょっと薄いですね。
更にキャンディレッドを塗装していきます。


これぐらいがちょうど良い感じですね。
このあと、周りをボディ色の黒でボカシて、最後にクリヤー塗装をすればOK!!

夜見ると、こんな感じで、光が当たった所だけグラインダーの模様が浮き出てきます。

車に取り付けて、磨いていきます。

ボディ全体も磨き、外した部品を取り付けていけば完成です。


完成です。
(薄暗いので、ボンネットの模様が見えないのが残念…)
納車時、お客様に喜んでもらえるのが、この仕事をやっていて本当に良かったと思う瞬間です。
K様は、当ブログのグラインダタトゥー&キャンディペイントの記事を見つけられて、遠方ですが当社にご依頼いただきました。
また、ブログ掲載もご了承いただき、ありがとうございます。
これからもよろしくお願いいたしますm(_ _)m
また、グラインダータトゥー&キャンディペイントのお問い合わせ、ご依頼もお待ちしております。
寒さが戻ってきましたが、体調管理をしっかりとして、この冬を乗り切りましょう!!
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
一般のお客様専門の和歌山県橋本市の車屋さん
自動車 事故修理 各社保険修理対応 キズ ヘコミ 鈑金(板金)塗装
相互鈑金(福井自動車内) 代表 有本順一
和歌山県橋本市東家5-1-3
鈑金塗装受付専用 ℡ 090-2381-7012 鈑金塗装担当 有本(アリモト)まで
ホームページ → https://www.sougo-b.com/ (スマートフォン向け)
ブログ → https://www.sougo-b.com/blog
E-mail → contact@sougo-b.com
※当ブログに掲載されている車の画像は、全て車の持ち主様に、ブログ掲載の了承を頂いております。
無断でお客様の車の画像を掲載する事は、当社は一切いたしません。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇