今朝、パトカーの音で目が覚めた有本です。
凄い勢いで、何台も現場に向かったそうなので、ただ事じゃないと思ったら、京奈和道の橋本ICで4台の玉突き事故らしく、ヘリコプターも上空を飛んでいました。
昨夜からの積雪が原因かどうかは分からないですが、雪の時の運転は特に気を付けて下さいね。
さて、今回は当ブログのアクセス解析でも人気の高い、全塗装のご紹介です。
全塗装は今まで、年に1台あるか無いかだったんですが、この一年で6台目のご依頼いただき、驚いております。
近年の若者の車離れで、車にお金をかけないようになったのかと寂しく思っていたのですが、今回の全塗装は、カスタムペイントもご依頼頂き、わたくしかなりテンション上がっておりますv(^ ^)v
では早速ご紹介しましょう。

今回のご依頼は、トヨタヴィッツです。
実はこのヴィッツ、横から見ると…


カスタムペイント車なんです。
今回、鈑金箇所があるので、これを機に元の純正色に戻してほしいとのご依頼。
では、カスタムペイントのご依頼というのは…?

前後バンパー、スポイラー、ボンネット、ヘッドライト、テールランプ等、部品を外していきます。

そして、このボンネットにカスタムペイントを施していきます♪
まずは、ボディの作業を進めます。

ヴィッツの後ろ姿ですが、パーツを外してしまうと、何か分からないですね。
リヤゲートも外した理由は、シーリングの劣化です。


運転席の足元や、トランクルームが水浸しになってる車のほとんどが、このシーリングの割れた隙間から雨水が侵入しております。
特にリヤ周りは、シーリングの箇所が多いので、テールランプやバンパーで見えない所のシーリングも割れている確率が多いですね。
後ほどシーリングを入れていきます。
どんどん作業を進めましょう。
と、ここでトラブル発生。
ドアのモール類も外してとのご依頼で、外して旧塗膜に足付けペーパーを当ててたのですが、エアーブロウすると…


あちゃー…
以前の塗装がパラパラパラとめくれてきました(汗)
こういうコーナーは、ペーパーが当てにくく、きっちりと足付けがされてないと、このように密着不良で、はがれてきてしまいます。

こちらは、ドアのアウターハンドルを外した所ですが、赤〇の所…


これは、リヤピラーの角ですが、ここも密着不良で上から下まではがれました。
剥がれる部分ははがして、ペーパーをあてて塗膜のエッジ部を整えます。
隅々まで、しっかりとペーパーで足付けして、マスキングをしていきます。

マスキング完了です。


白い部分は、割れていたシーリングの所に、新たにシーリングをしました。
他にも、エアーダクトのスポンジパッキン等も交換するので、これで水漏れは大丈夫でしょうv(^ ^)v
次回のブログは、ボディの塗装に突入です。
お楽しみに♪
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
一般のお客様専門の和歌山県橋本市の車屋さん
自動車 事故修理 各社保険修理対応 キズ ヘコミ 鈑金(板金)塗装
相互鈑金(福井自動車内) 代表 有本順一
和歌山県橋本市東家5-1-3
鈑金塗装受付専用 ℡ 090-2381-7012 鈑金塗装担当 有本(アリモト)まで
ホームページ → https://www.sougo-b.com/ (スマートフォン向け)
ブログ → https://www.sougo-b.com/blog
E-mail → contact@sougo-b.com
※当ブログに掲載されている車の画像は、全て車の持ち主様に、ブログ掲載の了承を頂いております。
無断でお客様の車の画像を掲載する事は、当社は一切いたしません。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇