昨夜スーパーへ弁当を買いに行き、「半額シール貼ってるかなぁ~」と売り場に向ったら、数人のおばちゃんが半額シールを貼るまでカートで他者の侵入をブロックしているのを見て、呆気にとられた有本です。
おいおい…、半額シールを貼りに来る店員さんもブロックしてるんちゃうん…
まだ貼りに来ないそうなので、他の売り場で商品をチョイスし、改めて先ほどの売り場に向うとちょうどシールを貼っている最中。
先程のおばちゃん達は、何個かカゴに入れるもまだ動こうとしないので、「すいません」と言いながら弁当に手を伸ばすも、全く動く気配なし…( - - ; )
何とか買う事が出来ましたが…
さて、タイトルを見て「大阪オートメッセ」だと思われた方。
すいません、今年は行ってません。
お客様からのカスタムペイントのご依頼があったので、そのご紹介です。
当ブログにたま~に出てくる(笑)、有田の同業者K君からのご紹介で、有田から当社までお越し下さいました。

ご依頼内容は、スズキアルトのフォグランプガーニッシュの塗装です。
ラップペイントをお考えで、事前にご相談いただいてたので、サンプルを用意して、実際に見ていてだき、決めていただきました。
「暗がりだと一見黒のパーツだけど、お日様の下などの明るい所で見たら「おっ、ラップ塗装されているなぁ!」位の色の深さ」とのご希望。

ラップペイントの模様は上側で、キャンディはレッド、濃さはレッドの一番左の濃さに決定。
早速、バンパーを外して、ガーニッシュを外します。

フォグランプとネットを外します。

ペーパーをあてて、下処理と脱脂をして、塗装していきましょう。

まずは、ブラックをペイント。
しっかりと乾燥させます。

しっかりと硬化してから、コレ(ラップ)の出番。
ギターをラップペイントした時の模様は、ブラックの上にメタリックとラップを被せて模様をつけましたが、今回の模様は、ラップにメタリックを付けて、ブラックの上に付けていくやり方になります。

こんな感じで付けていきます。

全体に見て、バランスや付きが少ない所が無いか等を確認します。

次に、キャンディレッドを塗装していきます。
キャンディカラーといえば、「HOUSE OF KOLOR」ですね。
早速塗装していきましょう。

狭い所も、スプレーガンのセッティングを変えながら、垂れないように、ムラにならないように塗っていきます。
どんどん塗り重ねていきます。

色見本の濃さと比べながら、ちょうど良い濃さまで塗りました。

最後に、クリヤー塗装して終了~
黒っぽく見えますが、角度を変えると…

ラップ模様が「チラッ!」と見えます。
太陽の下で見ると。

こんな感じで、冴えわたって綺麗ですね。
後は取り付けて完成になります。
ブログ掲載了承いただいたE様、ありがとうございました。
また、紹介してくれたK君、ありがとうv( ^ ^ )v
さぁ、今週は雨模様の始まりですが、しっかりと働きましょう。
現在、代車に空きがございますので、お問い合わせ、ご相談、ご依頼、お待ちしております。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
一般のお客様専門の和歌山県橋本市の車屋さん
自動車 事故修理 各社保険修理対応 キズ ヘコミ 鈑金(板金)塗装
相互鈑金(福井自動車内) 代表 有本順一
〒648-0072 和歌山県橋本市東家5-1-3
鈑金塗装受付専用 ℡ 090-2381-7012 鈑金塗装担当 有本(アリモト)まで
ホームページ → https://www.sougo-b.com/ (スマートフォン向け)
ブログ → https://www.sougo-b.com/blog
(旧ブログ) → https://ameblo.jp/arihoon
E-mail → contact@sougo-b.com
※当ブログに掲載されている車の画像は、全て車の持ち主様に、ブログ掲載の了承を頂いております。
無断でお客様の車の画像を掲載する事は、当社は一切いたしません。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇